経済を体系的に学んだことがない人向け。時系列に並んでいる訳ではありませんが、通貨の成り立ちからアベノミクスまで数ページごとに区切られていて非常に読みやすかった。

 

目次

はじめに

世界史を知れば、経済ニュースがもっとわかる!

第1章 お金(1) 円・ドル・ユーロの成り立ち

No.01 なぜ、1万円札には「1万円の価値」があるのか?
No.02 ドルの歴史──巨大財閥が「ドル」を動かす
No.03 円の成立① 「金」をめぐる幕末の通貨戦争とは?
No.04 円の成立② 大蔵省と日銀の戦い
No.05 ユーロ圏をあやつる「第4帝国」

第2章 お金(2) 世界経済と国際通貨

No.06 なぜ、世界中の国々でドルが使えるのか?
No.07 明治日本が独立を維持できたのは、金本位制に移行できたから
No.08 ドルが強くなったのは、世界大戦のおかげ
No.09 敗戦国日本は、なぜ経済成長できたのか?
No.10 国際通貨基金(IMF)と世界銀行はどう違うのか?
No.11 円高・円安は、アメリカのルール違反から生まれた
No.12 狂乱の時代──日本のバブルはなぜ起こった?
No.13 タイ、インドネシア、韓国。3国はなぜ破綻に向かったのか?
No.14 「円」大暴落の危機! ヘッジファンドの正体とは?
No.15 ユーロ危機に見る「統一通貨の限界」

第3章 貿易 経済の自由化

No.16 保護貿易の失敗で、ナポレオンは没落した
No.17 アヘン戦争──自由主義のための侵略戦争
No.18 180年前のイギリスで起こったTPP問題
No.19 アメリカ・ドイツ・日本は、いかに強国になったか?
No.20 極端な保護主義が招いた2つの世界大戦
No.21 牛肉とオレンジの輸入自由化! 日本は打撃を受けたのか?
No.22 国家の力関係と「現代の不平等条約」とは?
No.23 小泉内閣が行ったのは、日本の「市場開放」の徹底
No.24 アメリカによるTPPの真の狙いとは?

第4章 金融 投資とバブル

No.25 金融の歴史は、迫害された者の歴史でもある
No.26 「ユダヤ人=金貸し」のイメージは、どこから生まれたのか?
No.27 リスクを回避せよ! 株式会社と保険業の成立
No.28 投資の世界史──タレースから大阪米市場まで
No.29 世界初のバブルは、チューリップの球根から
No.30 「経済成長 → 世界恐慌」のメカニズム
No.31 なぜ日本は「ナンバーワン」から転落したのか?
No.32 世界史上最大の倒産劇と60兆円の負債

第5章 財政 国家とお金

No.33 公共事業の功罪──帝国滅亡の「法則」
No.34 桓武天皇、頼朝、義満、信長、秀吉。財政から見た日本史
No.35 経済学の誕生──財政から見たヨーロッパ史
No.36 「課税するなら独立だ!」。アメリカ独立のきっかけとは?
No.37 「緊縮財政大好き」は、江戸時代から変わっていない
No.38 借金まみれの地方自治体を復活させる方法
No.39 廃藩置県──借金まみれだからうまくいった
No.40 リスクヘッジの名手、ロスチャイルド家に学ぶ
No.41 世界恐慌から一番早く脱却した国は?
No.42 ドイツを2度救った男
No.43 アベノミクスの世界史的意味
No.44 消費税の功罪